どうも、暇なときはメダルの組み合わせで悩んでるおじさんこと暇さんです。
今回は私のサイトで大人気(?)メダルの組み合わせの2つ枠バージョンの記事です。
いつも組み合わせと考えると3つで考えてたんですが、そもそもグレード6じゃないと3つ枠にならないから2つ枠のほうが需要あるなと気が付きまして、この記事を書くに至りました。
では、なるべくシンプルに書いていきたいと思います。
基本はイベントメダルを使おう
基本的にはイベントメダルのセットを使うことをおすすめします。
理由は2つ
- イベントメダルは高性能
- セット効果が必ず発生する
です。
イベントメダルは毎回2つずつ実装されますが、これはすでにセットになっています。
そのため、何も考えずに☆9にして装備するとバリくそ強いです。
ただ難点は、期間限定なのでのぞみの追加特性の構成にしずらいということです。
そのため、もし☆9のメダルが作れたらイベントメダルを基本的には使うことをおすすめします。
(私も☆9のイベントメダルをよく使ってます。)
おすすめイベントメダル
「ギャングメダル」、「魔術師メダル」
セット効果
「シャボンディ諸島・女ヶ島」×2、「超人系能力者」×2、「船長」×2、「最悪の世代」×3
合計能力(セット効果も含めて)
- スキル1の短縮速度14%UP
- 回避の短縮速度7%UP
- 奪取速度14%UP
- 自チームのお宝が敵より少ないとき、与えるダメージ7%UP
- 自分がいるお宝エリアに味方がいるの時、被ダメージ5%カット
- 敵をKOしたとき、スキル1のクールタイム6%短縮
ポイント
スキル2以外は全部ある組み合わせ。
正直、イベントメダルのセット中では最強かと思います。
普通はセット効果3つのところがなんと4つ発動する。
かつ、ダメージUP、ダメージカットもあるので非常にいい組み合わせだと思います。
ぜひ、☆9を作ってください!!
おすすめ通常メダル
「象銃乱打メダル」、「戦斧メダル」
セット効果
「麦わらの一味」×2、「超人系能力者」×2、「船長」×2、「義兄弟」×2
合計能力(セット効果も含めて)
- スキル1の短縮速度14%UP
- 回避の短縮速度7%UP
- 奪取速度14%UP
- 自分がいるお宝エリアに味方がいるの時、与えるダメージ7%UP
- 敵チームのお宝エリア内で与えるダメージ5%UP
- 敵をKOしたとき、スキル2のクールタイム8%短縮
ポイント
ルフィコンボです。
さすが主人公という感じでセット効果が4つも発生する組み合わせです。
固有特性もバランスよく発動するので、非常におすすめです。
「戦斧メダル」は配布キャラなので作りやすいのもおすすめの理由の一つです。
また象銃乱打メダルは現在最大の6つのタグを持っているので、結構使いやすいメダルになっています。
「戦斧メダル」の代わりに他のルフィメダルでも可です。
ただし、「暴風雨メダル」に関してはルフィやエネルだと固有特性とキャラ特性が被るので注意です。
「赤犬メダル」、「黄猿メダル」
セット効果
「マリンフォード頂上決戦」×2、「海軍」×2、「大将」×2「自然系能力者」×2、
合計能力(セット効果も含めて)
- スキル1の短縮速度14%UP
- スキル2の短縮速度14%UP
- 奪取速度14%UP
- 回避の短縮速度7%UP
- ダメージを受けたとき、30%の確率で燃焼状態を無効化
- ダメージを受けたとき、30%の確率で気絶状態を無効化
ポイント
海軍大将コンボです。
セット効果がなんと基本の4つがすべて発動します。
また、状態異常にかかりづらくなります。
「青雉」でも同様のセット効果が見込めます。
「青雉にしなかった理由としては、現状凍結状態が青雉しかできないからです。
そのため、頻度の多い燃焼と気絶を防げる組み合わせにしました。
おすすめ通常+イベントの組み合わせ
「ノコギリメダル」、「海峡メダルE」
セット効果
「船長」×2、「魚人」×2
合計能力(セット効果も含めて)
- 奪取速度28%UP
- 敵KOでクリティカル80%UP(重複不可)
- スキル1のクールタイム3%短縮(スキル2使用後)
ポイント
現状、奪取速度が一番上がる組み合わせ。
暇さんのお気に入り
まとめ
ということで、メダルの組み合わせに関する記事でした。
これも思いつき次第随時更新していきたいと思います。
タグにメダル組み合わせを追加したのでそちらからすぐに見れるようにしときました!!
では、暇さんでした。