どうも、暇なときプライベートバトルでキャラの練習してるおじさんこと暇さんです。
今回は、プライベートバトルについての記事です。
意外と便利な機能なので、練習とかに使うと便利ですよ。
プライベートバトルとは
プライベートバトルとは、
友達や同盟の仲間などと、味方もしくは敵として一緒に戦うことができるモードです。
シングルや同盟の項目などからできます。
リーグ戦との違い
プライベートバトルはリーグとは無関係なので、リーグが上下することもないですし、宝物もメダルも入手できません。
完全に友人と遊んだり、新キャラの練習するときに使う用の機能になっています。
注意点
現時点では同盟の仲間や友人と戦うにはピッタリタイミングを合わせる必要があります。
非常に難しい仕様となっているので相手とタイミングを合わせられる環境が必要です。
実際に隣にいたり、電話ができたりするような状況です。
理由としては同盟の掲示板で呼びかけづらいっていうのがありますね。
同盟の掲示板はリアルタイムで更新されないので、更新には再度読み込みが必要な仕様になっています。
クラロワみたいに同盟の掲示板でプライベートバトルを募集できるようにしてもらいたいものです。
アップデートに期待したいですね。
パスコードについて
プライベートバトルですが、パスコードというものを入力することで友人と優先的にマッチできるような仕様となっています。よくあるやつですね。
実はこれ同盟ごとにそれぞれのパスコードが割り振られてるんです。
まあ、当たり前といえば当たり前ですね。
同盟というところにチェックボックスを入れると同盟のパスコードが自動で入力される仕様になっています。
ちなみに、同盟に所属していない場合は基本的に「00000000」がデフォルトになっています。
なので、プライベートバトルをするときは後述の理由で基本的に「00000000」でやったほうがいいかと思われます。そっちのほうがきっとプレイヤーと当たるので。
相手はbotなの?
1人で遊ぶ場合や友達2~3人と遊ぶ場合、1試合8人必要ですから、残りの人はどこから補充されてるのって疑問に思ったことは無いでしょうか?
ちなみに私は、偶然マッチングした人と試合をしているのかと思ってました。
しかし、結論から言うと彼らは全員botだと思われます。(公式の情報ではありません)
まあ、何回か実際にプレイしたところ同じ名前のプレイヤーでキャラクターが違うやつに連続で当たったので結構真実に近いと思われます。プレイヤーならキャラはそんなに頻繁に変えないはず。
そのほかの理由として、
・味方も敵も一切スタンプを押さない
・スタートダッシュに回避ボタンを押さない
(これはbotでなくても押さない人はいると思いますが)
・名前が同じ(食べ物や動物の名前、人名が多い)
・お宝ゲージを溜める人がいない
などがあげられます。
よって以上の理由から、プライベートバトルではbotが大半だと言っていいでしょう!(たまたま奇跡的に同じ番号を入力して同時にマッチングした場合は別ですが。)
シングルミッションでのトレジャーバトルと同じ感覚でしょうか。
もしかして、だからシングルの項目にあるのかも……?
いやぁ、botに向かって「よろしく!」とかスタンプ押してた自分が恥ずかしいです。
ともあれ、相手がbotと分かったら自由気ままなプレイができますね。
練習にはもってこいです。
botの見分け方
リザルト画面で確認できます。
味方や敵の虫眼鏡マークを押してプレイヤーidを見てみてください。
botの場合はidが0と表示されます。
これで、あなたが苦戦したり、楽勝でぼこぼこにした敵がbotかわかりますよw
まとめ
というわけで、プライベートバトルについての記事でした。
実のところbotでもリーグが上がると強いです。
イメージはシングルのハードでしょうか。S帯の時にプライベートバトルをしたんですが、めちゃくちゃ強くて普通に負けました。(プレイヤーだったと信じたい)
なので、実際プレイヤースキルを磨くのにもいいですし、
使ったことのないキャラも練習として使えます。
結構おすすめです。
みなさんも是非プライベートバトルを活用してみてください。
では、暇さんでした!