どうも、暇なときはもっぱらゲームしているおじさんこと暇さんです。
今回はいままで書かなかったリセマラ・おすすめキャラの記事についてです。
最近、劇場版のワンピースの影響なのかアクセス数が伸びてきたので、初心に返り初心者の方々の役に立つような記事を書こうと思ってこの記事を書くことにしました。
これから、バウンティラッシュを初めてプレイされる方々の参考になれば幸いです。
この記事は2019年8月18日時点でおすすめするキャラの記事になっています
前置き
個人的な意見として、このゲームは長く続ければ続けるほど面白くなるタイプのゲームです。時間さえかければ強くなりますし楽しくなります。
また、比較的多くのキャラを手に入れられるゲームだとも思っています。実際、私は全部のキャラのうち約80%がそろいました。(約5か月間で)
また、経験上リーグを上がるためには自分に合ったキャラを見つけるのが重要です
いくらキャラが強くてもしっくりこないキャラだと振り回されます。私もメインのキャラはずっと同じキャラしか使ってません。
その点を踏まえたうえで、リセマラした後にも他のキャラが手に入るチャンスがあることを理解して読んでいただけると幸いです。
おすすめリセマラキャラ
以下どういうスタンスでこのゲームを遊ぶかによっておすすめキャラを分けます。
ちなみにオススメするのは「☆4キャラ」です。いわゆる最高レアリティです。
☆3以下のキャラクターはイベントキャラ以外は遊んでるうちに手に入るのでリセマラの対象外とします。
強くなるために課金できる方
いわゆるレジェンダリーキャラをおすすめします。
要はガチャ限定のキャラです。なので、キャラを強くするためには気長にやってレベルを上げるか、豪運と課金によってキャラを重ねる必要があります。
ですが、そのぶん強いです。
そのため、ガチャを大量に回せる方にお勧めします。
レジェンダリーキャラについては以下の記事をご覧ください。
上から順におすすめです。
Sランク ~超強いキャラ~
キッド海賊団/船長 ユースタス・キッド |
|
革命軍/参謀総長 |
|
白ひげ海賊団/二番隊隊長 ポートガス・D・エース |
|
Aランク ~強いキャラ~
海軍本部/大将 青雉 クザン |
|
海軍本部/大将 黄猿 ボルサリーノ |
|
試しに遊んでみたい方
試しにやってみようという方には最も扱いやすくかつ強いキャラを紹介したいと思います。
ここではレジェンダリーではないキャラをご紹介します。
想定している方はとりあえず、面白そうだからやってみようかなって感じの人です。
きっとファンはこのキャラを使ってて楽しいかと思います。
私は最初興奮しました、かっこよくてw
初心者向けキャラ
神 |
|
王下七武海 |
|
3000万べりーの賞金首 モンキー・D・ルフィ |
|
百八煩悩鳳 ロロノア・ゾロ |
|
赤髪海賊団/狙撃手 ヤソップ |
|
面白かったら長期的に遊んでみたい方
想定としてはランカーや上位リーグを目指す方です。
ここでは最高レベルにしやすいキャラ、
また、上位のリーグに行っても十分に主戦力になるキャラをご紹介します
おすすめキャラ
2年後/船長 モンキー・D・ルフィ |
|
2年後/船医 トニートニー・チョッパー |
|
2年後/戦闘員 ロロノア・ゾロ |
|
2年後/航海士 ナミ |
|
注意事項 ガチャ限定キャラについて
この記事を読んでくださってる方への注意点です。
レジェンダリーキャラ(ガチャ限定)はガチャ限定といってるだけあってガチャで入手する以外に入手方法がありません。(ちなみに他は別ルートで入手可能です)
このゲームのシステムなどの詳しい説明は別の記事で行おうと思いますが、とりあえずリセマラを行おうという方はそれも念頭に入れていただけると幸いです。
なので、レジェンダリーキャラをリセマラで手に入れておくのも一つの戦略かと思います。
今回、私の記事でおすすめキャラをこのように分類した理由については下記に記載する記事で紹介したいと思うのでよろしければ読んでいただけると幸いです。
☆4キャラの最大レベル・グレードを上げる方法 & キャラのかけらの入手方法
まとめ
というわけで、リセマラのおすすめキャラでした。
正直、強いとか使いづらいとかキャラによってありますが、それよりも使って楽しい、満足できるキャラでゲームを始めていただけたらなと、1ファンとして思います。
今回はリセマラ、最初の1体ということで記事を書かせていただきましたが、これとは別に「最強キャラランキング」という記事も書きたいと思います。(純粋な強さ)
なので、もし強いキャラがどれなのかご興味があれば、私の私的ランキングにはなってしまいますがリンクを下記に記載するのでご覧になっていただけると幸いです。
最強☆4キャラランキング
というわけで、暇さんでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。