どうも、暇なときはいつもキャラについて考えているおじさんこと、暇さんです。
今回は新キャラ「ビッグマム海賊団/船長 シャーロット・リンリン」についての評価記事です。
てっきりビックマム編はメダルぐらいの登場だと思っていたんで、結構嬉しいです!
今回のキャラは四皇の一人のビックマム
正直期待大です。
では、さっそく始めましょう。
ビッグマム海賊団/船長 シャーロット・リンリン
基本情報
属性・スタイル | 緑ディフェンダー |
ステータス傾向 | バランス型 |
スキル1 | 追従型攻撃スキル (感電付与) |
スキル2 | 中距離攻撃スキル (よろけ無効・燃焼付与) |
状態異常付与 | 燃焼・感電 |
ステータス レベル100
キャラ総合力 | 9182 |
体力 | 7021 |
攻撃力 | 1605 |
防御力 | 1600 |
クリティカル | +11.00% |
スキル
スキル1 |
|
スキル2 「太陽」”プロメテウス” |
|
※記載している情報はLv.5のスキルについてです。
スキルについて
スキル1がヤバい
初の追従型の攻撃スキルです。予想を超えました。
発動した瞬間にまず、一発目が自分の近くに落ちるので普通の攻撃っぽくも使えます。
ですが、この攻撃8回攻撃するまで継続するので、お宝の防衛、攻撃両方できます。
加えて、設置型のスキルと違い「ツッコみ回避」ができないので非常に厄介です。
ただ、落下はランダム(?)っぽいのでそこは運任せなのかもしれないです。
もしかしたら、ゼウスが敵の真上に来たときに攻撃するのかもしれません。
スキル2はシンプルな中距離攻撃スキルなので、いつも通りに使いましょう。
ベストはスキル1で感電した後に攻撃することです。
ただスキル1による付与が感電(短)、つまり3秒しか拘束できないことに注意しましょう。
おそらく感電した瞬間にスキル2を発動しないと攻撃できないと思います。
※「ツッコみ回避」:暇さんが勝手に呼んでる回避方法です。設置型のスキルに向かって回避して無敵状態になるっていう技術(?)です。これをやると「2年後 ナミ」とかとの戦いが楽になります。
特性
キャラ特性 | HP90%以上のとき、被ダメージ80%カット |
特性1 | 自チームお宝エリア内のとき、与えるダメージが30%UP |
感電状態の敵へのダメージ20%UP | |
特性2 | 自チームのお宝エリアが奪取されたとき、10秒間、移動速度30%UP(重複不可) |
敵KOで、HP15%回復 |
通常攻撃
リーチ短めの近接攻撃
体が通常のキャラの1.5倍ありそうなので、リーチはもしかしたら普通かもしれないが不明。
ひねりのない腕を使った殴りの3連撃
ただ、攻撃速度はめちゃくちゃ早いです。
戦い方
基本的に自分チームのお宝エリア内での防衛になると思います。
スキル1が強力なので、敵と戦闘になる前に発動し、突貫するといいと思います。
まだ、対策などが練られているキャラではなく、ほとんどのプレイヤーが戸惑って攻撃できないと思うので、その隙に接近してボコボコに倒すのが吉です。
通常攻撃が優秀なので、遠距離攻撃にだけ気を付ければほぼ敵なしだと思います。
総評
シンプルに強いです。
通常攻撃と、スキル1が優秀かつ
特性のHPが90%以上の時、ダメージ80%カットがチートです。
行ってみれば、HP満タンの時なら2万近いダメージだとしても、4000ダメージになるってことです。
「ギア4 ルフィ」のスキルを一発確実に耐えると考えると正直強いです。
また確定で感電、燃焼を付与できるので、初の2属性状態異常キャラという化け物っぷり。
さすが、四皇ですねw
ただ正直なところ、強いんですが「白ひげ」と同じで体が大きいので、視界の取り方が難しいキャラになると思います。つまりは上級者向けです。
まあ、ぶっちゃけ慣れたら強いってことですw
評価
ステータス | |
スキル | |
特性 | |
通常攻撃 | |
合計 | 17点/20点 |
ということで、全体の評価は
にします。
普通に欲しいキャラです。
私も欲しいw
ガチャがバウンティフェスでステップガチャに比べて手に入りづらいので、ダイヤと資金が豊富な人にはお勧めでです、
ということで、暇さんでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでも読者の方の役に立てていれば幸いです。