どうも、暇なときはファイト8やってるおじさんこと暇さんです。
今回はニッチな記事、「ファイト8で2年後チョッパーが強かった」という話です。
まあ、もともと私自身が2年後チョッパー押しだからっていうのもあるんですが、他のキャラより安定してKOポイントを維持できたのでお勧めです。
ちなみに、チョッパーだけで6839スコア、6KO、11000KOポイント取れました。(1回もKOされずに)
強さが伝わると幸いです。
2年後チョッパーとは
「2年後/船医 トニートニー・チョッパー」のことです。
青ゲッターで、ステータスはそんなに高くないのですが、
- 通常攻撃が強い
- 回復スキルを持つ
という強力な2点の魅力のあるキャラです。
ちなみに、私はものすごく使い込んでます。
おすすめのメダル構成は完全なる攻撃特化。通常攻撃の間合いの感覚がわかるまで時間がかかりますが、一度その間合いがわかったら敵はぼっこぼこです。
どう立ち回ると強いのか
基本的にはHit&Awayです。
始めは敵のスキルが出し切られるまで待ちます。
そのあと、攻め込んでHPが7割を切ったら離脱し、誰もいないところで回復します。
下図みたいな感じです。
その後はHPの減った敵をアサシンのごとく刈り取っていき、刈り取ったら逃げて、刈り取ったら逃げてを繰り返すと勝てます。
この一撃離脱をすることで常にHPを高い状態で維持できKOされずらくするのがポイントです。これは攻守(回?)ともに持ってるチョッパーならではの立ち回りです!!
ちなみに、なぜ逃げるのかというと別にチキンだからではなく、たくさんKOポイント持っている敵を倒すと確かその分だけポイントが奪えるからです。
なので、KOポイントが5000を超えたら逃げましょう。
私はHPの半分減った赤属性の敵がいたら倒すまで追いかけて倒します。有利なので。
逆に緑属性はよっぽど敵のHPが低くない限り手を出しません。
そんな感じで戦ってます。
まとめ
ということで、ファイト8で2年後チョッパーが強かったという話でした。
一撃離脱が勝負の要ということです。
まあ、終了1日前に投稿してどうするんだって感じでしょうが許してくださいw
ぶっちゃけスタート前は「2年後チョッパー」弱いんじゃないかなとか思ってたんですが、
案外逆に期待してた「バウンドマン」などがスキル使い切ったら負けまくるところを見て、アタッカーはスキルの出すタイミングが大事なように思えました。
「カタクリ」は普通に強かったです。3KO楽勝。
では、暇さんでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。